青森旅行最終日です。
今回は三内丸山遺跡を見て帰るまでの内容です。
大鰐温泉駅を後にします。
新青森駅に到着
これからタクシーに乗って三内丸山遺跡に向かいます。
新幹線の都合上滞在時間は30分くらいしかありません。
三内丸山遺跡(さんないまるやま)は、日本最大級の縄文集落の跡地です。
敷地はかなり広い(東京ドーム約7個分)ので急ぎ足で見ました。
大型竪穴建物(復元)
大型掘立柱建物(復元)
歴史について殆ど頭に入っていないので、
今度はしっかりと時間を設けて行きたいです。
帰りもグランクラスで帰りました。
車内にアテンダントさんが常にいる訳ではないので、飲み物を頼む時は、見かけたらすかさず声をかける感じでした。
高級店りんごジュース
【旅のまとめ】
今回初めて青森県に行きました。
見るところも多く、青森県も広いので、4泊5日の日程でしたが全然足りませんでした。
ホテルに関しては、
”青森屋” ”奥入瀬渓流ホテル”はそれぞれに特徴もあって良かったです。
界津軽に関しては、前の2つと比較してしまうと微妙な感じでした。
界津軽はファミリー向けでは無い感じがしますので、次回また行くのであれば、青森屋と奥入瀬に泊まりたいです。
接客、料理に関しては、3つのホテル全て満足です。
新幹線のグランクラスに関しては、どうしても飛行機と比較してしまうので、接客サービスで不満が出ました。
次回は普通席で行きます。
最後まで読んで頂き本当にありがとうございます!
少しでも皆さまのお役立てられたら幸いです。
コロナが収束したら是非青森旅行を検討してみて下さい!
それではまた。